2016.10.13更新

こんばんは。ビストロモンマルトルのヒロです。

肌寒くなてきましたね!秋の季節がやってまいりました。

さて、モンマルトルではジビエが入荷してまいりました。山鳩や山鶉、そして、今回雷鳥が、入荷しております!限定2羽となっております!是非食べに来てください。お待ちしております。雷鳥

投稿者: le Bistro Montmartre

2016.10.08更新

小さな肩に背負い込んだ僕らの未来は〜♪

こんにちは、まだまだ有線のリクエストJ-POPでSMAPが流れている今日この頃ですが、モンマルトルではグラスでオレンジワインを提供しています^ ^

オレンジワインとは、白ワインを赤ワインと同じ醸造所方法で作ったオレンジ色のワインです(о´∀`о)

こんな色です^_^

オレンジ

すみません。 プライベートな絵で。笑

その中でもトップ生産者のラディコン(イタリア フリウリ地方)のリボラジャッラを開けてますので、是非遊びに来て下さい^ - ^

ランチタイムからでも他のグラスワインも含めばんばん抜栓していきますよ( ͡° ͜ʖ ͡° 

石原

)オレンジ

投稿者: le Bistro Montmartre

2016.10.05更新

皆さま こんにちは(^-^)

いつも、モンマルトルをご利用頂きありがとうございますm(_ _)m

10月からモンマルトルチームに加わりました石原です。

宜しくお願いします^_^

沖縄のワイン業界、レストラン業界を一緒に盛り上げていきたいと思いモンマルトルに入社致しました。

これまでは福岡、東京、そして沖縄とレストラン専門で勤めてまいりました。

キャラとしましてはヘラヘラしながらワインをゆるくオススメする事です。笑

とりあえず、毎日ナチュラルワインをどんどんグラスで開けていきます。(店長に怒られない程度に)笑

現在の得意技はガヌヴァのマクヴァン ド ジュラと木の実のタルトのペアリングです。(必ず、ドヤ顔で感想を聞きにいきます。)マクヴァン

まぁ 昔の店長の提案の真似ですが。笑

というわけで気軽にグラスワイン一杯だけでも遊びに来て下さい^ - ^

お待ちしております(о´∀`о)(二杯目もオススメしますが)( ͡° ͜ʖ ͡°)

ワイン

 

投稿者: le Bistro Montmartre

2016.09.30更新

10月3日に予定しておりましたルーマニアのワインと料理を知ろうの会でございますが台風18号の影響による交通機関の運休などが乱れる事や、参加者の安全面を考えまして中止とさせていただく事となりましたので、お知らせ致します。

期待してご予約して頂きました皆さま、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

投稿者: le Bistro Montmartre

2016.09.27更新

ペルドロー

いよいよこの季節がやってきました!こんばんわ、キッチンのTAKUYA(小林)です。まだまだ残暑が続く沖縄ですが、モンマルトルには秋を感じさせる食材が届きました!ジビエです!

去年はお客様より好評を得まして数多くのジビエを扱わせていただき、沖縄の食通の方々の多さにびっくりしました^_^

実はタイトルは入荷開始なのですが、先週、少しだけ仕入れていました。が、即完売いたしましてブログアップのタイミングを逃しました。

今年も沢山のジビエを扱わせていただけそうで嬉しいです!

当店が揃える美味しいナチュラルワインとともに是非とも御賞味下さい!

 

投稿者: le Bistro Montmartre

2016.09.20更新

こんばんは!ビストロモンマルトルキッチンのHIROです!(≧∇≦)わたしは18歳から沖縄を離れ8年ぶりに去年帰って来ました

内地でこの時期はもう、長袖長ズボンで暮らしてたのですが、沖縄ではタンクトップに半ズボンスリッパで出勤してます!久しぶりに沖縄の夏の長さを感じております!(≧∇≦)

さてそんなことはおいといて、先週から、ハチノス(牛の第二胃)が入荷しました! ランチはトマト煮 ディナーはパン粉焼きにしてご提供しております!  こんなボーリューミーなハチノスを、食べれるのはモンマルトルだけじゃないでしょうか??是非たべにきてください!お待ちしております!最近風邪が流行ってるらしいんでみなさん体調管理には気をつけてください(≧∇≦)ハチノスのパン粉焼き

投稿者: le Bistro Montmartre

2016.09.20更新

https://www.sommelier.jp/event/view/okinawa20161003_b3ソムリエ協会サイトより詳細です。


10月3日月曜日18時〜ソムリエ協会沖縄支部の分科会をモンマルトルで行う事になりました(o^^o)

テーマは「ルーマニアのワインと料理を知ろう」です。

当日はユーロアジアトレーディング株式会社
代表取締役社長
ベレシュ アレクサンドル ダニエル氏
(Beres Alexandru Daniel)招いてルーマニアの魅力を存分に語って頂きます。又、お料理もシェフの植村が普段のモンマルトルとは違うルーマニア料理を作りますので是非楽しみしてください(^-^)

残り約10席ほどお席に余裕がございます。

ルーマニアワインとお料理で新たな発見を!!

ルーマニアルーマニアルーマニアルーマニアルーマニア

投稿者: le Bistro Montmartre

2016.09.17更新

まず、店舗のお休み案内です。

明日9/18日曜日は、ヴァンナチュールのお祭り「フェスティヴァン九州」出店のため、ビストロモンマルトル・モンルトルビスともに、お休みをいただきます。

翌19月曜日は定休日となります。

20火曜日は通常通りランチから営業いたしますので、ご来店をお待ちしております^^

 


 

9月の長野の畑から…

先月の畑探しの続きですが。

ココ、イケそうです!

ボーボー

ドコ?

 

このボーボーのトコ!!

草刈って、木は引っこ抜いて、左奥の林は切り倒させてもらって。

標高は800m超えました。

ココに、アルザス品種、いきたい!

美しい農村の景観に変えられるかどうか…応援くださいm(_ _)m

 

木を引っこ抜いてくれるのは彼、

バック

バックさん。

スコップで一時間かかる穴を、慣れてる方なら5分、私でも10〜15分で掘ってくれます。

倉科の畑で垣根仕立ての隅柱を立てました。

でかいし

こんな石がゴロゴロに埋もれてくれてます。

ほぼ土で構成されている畑なら、上からガツガツ叩き込めばズッポリ入るのですが、ここら辺は通称ガラ地、石畑。

石には困りません。

立つ

まっすぐ立てます。

 

隅と隅の間には等間隔で中柱を立てます。

叩く

ハサミみたいな持ち手を両手で持ち上げてガンガン叩きます、重量アリ。

そして埋もれてる石に当たったら…場所を変えて打ち直す!

だいたい当たりますけどね、石。

たくさん

 ガテン系でしょ( ̄▽ ̄)

 

よだ 

投稿者: le Bistro Montmartre

2016.09.15更新

やっと雨が落ち着いてきたのに又、台風です~_~;

しかし、ビストロ モンマルトルは元気に営業しております(^-^)

本日のナチュラルワインはエルヴェ スオーです!!

パリ出身のエルヴェ スオー氏はコルナスの自然派生産者ティエリー アルマンや北ローヌのダール エリボで研修を積み、1993年に自身でワイン造りを始めています。

ビストロ モンマルトルではスタッフ研修のフランス旅行で2013年に訪問した生産者です。

そんなエルヴェ スオーのシラーをグラスで開けてますので、遊びに来て下さい(o^^o)

6月にイベントで訪れたネッド グッドウィンMWも好きな生産者と仰っていましたよ(*^^*)

 

エルヴェ スオー

投稿者: le Bistro Montmartre

2016.09.06更新

カイエット

こんばんは!キッチンの小林『TAKUYA』です。

ひどい天気の一日でしたね。まさか台風が来ていたとは、、、

こんな日にもモンマルトルに来てくださったお客様には本当に感謝です!気をつけてお帰り下さい!

さて、今週のランチは

豚肉と夏野菜のクレピネット包み焼き

をご用意しております(^^)

フランスの郷土料理、カイエットでございます。

簡単に言うなら網脂で包んだフランス風豚肉のハンバーグ!

以前からすごく作ってみたかった料理の一つです!

この中には沢山の夏野菜とジューシーな豚肉が詰まっています!是非是非、食べにおいでください!

投稿者: le Bistro Montmartre

BANTAGAVIN OKINAWA ナチュラルワインの自由なお祭り 本場のフランス語を学びませんか?
ご予約・お問い合わせはこちら 098-885-2012
bnr_foot04_sp.jpg